ボックスフラワーを作ったことはありますか。ボックスフラワーを以外に作った人がいないことがわかりました。よく見かけるニコライバーグマンのボックスフラワーです。一度は作ってみたいボックスフラワーだったようです。色合いや花材選…
5月はSORAのいろさんでボックスフラワーのワークショップ

ボックスフラワーを作ったことはありますか。ボックスフラワーを以外に作った人がいないことがわかりました。よく見かけるニコライバーグマンのボックスフラワーです。一度は作ってみたいボックスフラワーだったようです。色合いや花材選…
桜の季節,ワークショップ開催の日は桜がちょうど満開の見頃の週末でした。春のお花も終盤になりましたがいろんな種類の春のお花を束ねてみました。 花材選び 多分、私のワークショップには、必ずバラのお花が入っています。バラのお花…
ミモザのワークショップはいつもどきどきします。ミモザが当日どんな状態かが気になります。 ミモザのワークショップはいつする? インスタグラムでは、一足早くに、ミモザの写真を挙げている人もみかけました。高松の花市場では、まだ…
3月のワークショップ、ボタニカルランプの様子です。去年も開催したボタニカルランプは今年も作ってみたいというリクエストがあり、今年は、去年と少し違った方法でも挑戦してみました。 ボタニカルランプとは ボタニカルランプは、調…
今年は、芽だし球根が特に人気なようでこの時期だけの球根アレンジのワークショップを開催しました。 芽出し球根 芽出し球根とは、すでに花芽が出ている状態の球根のことです。今年は、特にお花の雑誌などに取り上げられていて、小さい…
12月28日、仕事納の日、18時半からお正月飾りのワークショップをしました。夜にするのは初の試みです。 お正月飾りのワークショップはいつにする? お正月飾りを作ってみたいというリクエストがありました。年末は、何かと忙しく…
クリスマスのテーブルツリーのワークショップは、1回目はSORAのいろさん、2回目は、青猫さんで開催しました。 高さ30センチほどのクリスマステーブルツリー 去年は、リースを作りましたので、今年はミニツリーにしました。 ツ…
クリスマスの1か月前、そろそろ準備をする季節がやってきました。 今年は、テーブルツリー 去年は、リースを作りましたので、今年はテーブルツリーです。 高さは、30センチほど、テーブルの上に置いても邪魔にならないかわいい大き…
日に日に秋を感じるようになりました。今月のワークショップは、楽しみにしていたバラとコスモスを使った秋のミニブーケを作りました。 フレッシュミニブーケ 朝晩の気温も下がってきて過ごしやすくなりました。秋のバラが綺麗な季節と…
8月にする予定だった多肉植物(フェイク)のアレンジは、アナベルのワークショップを8月にしたため、9月に変更しました。 最近のフェイクな植物 以前とちがってフェイクの花材は、色や質感までが本物そっくりに作られています。以前…
最近のコメント