Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2025.06.28 Lesson/WS rose

6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ

アジサイが美しい季節となりました。晴れた日は気温も上がり、暑い日が続きました。家でも季節を感じられるように、アジサイを使ってバスケットアレンジを作ってみました。 花材は運送会社の営業所止め お花の仕入れについて、私は大田…

2025.06.21 camera rose

季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園

四国も梅雨入りを迎えました。雨の日は少し肌寒く感じることもありましたが、昨日あたりから気温が上がり、湿気とともに夏の気配を感じます。 そんな中、栗林公園のショウブが見頃ではないかと思い、カメラを持って午後から散策に出かけ…

2025.06.07 Lesson/WS rose

5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り

季節限定の植物です。ミモザやアナベルのように旬の時期がとても短い植物です。どうしてもスモークツリーのリースを作りたい人のリクエストにお応えして、ワークショップを開催しました。募集期間が1週間で、集まったのは少人数でした。…

2025.06.06 camera rose

高知のモネの庭で過ごす至福のひととき—バラとスイレンの美しい季節

5月から6月にかけてのプレミアムシーズンと言われる高知県の北川村にあるモネの庭に出かけてみました。前回行ったのは、4年前、青いスイレンがベストシーズンの8月に訪れていました。今回は、バラや他のお花が一番多く咲いているとい…

2025.05.21 Lesson/WS rose

母の日にBoxフラワー をプレゼント 林町のVegecafeでワークショップ

5月は、11日が母の日でした。その日に合わせて、いつもより1週間早くワークショップを開催しました。 boxフラワー 箱にお花を詰め込んだアレンジです。いつものアレンジとは違って、箱の中に綺麗に収まるようにアレンジします。…

2025.04.29 Lesson/WS rose

5月1日はスズランの日!Vegecafeさんでスズランのワークショップ

スズランの季節に合わせて、スズランのお花が入ったアレンジメントを作りました。(2025,04.19) スズランは人気 スズランの花言葉は再び幸せが訪れる。です。何と素敵なことでしょう。香りもよく、花姿もかわいいお花は、見…

2025.04.08 Lesson/WS rose

3月の終わり ミモザのリースをNcafe&galleryで春の黄色

今年はミモザの開花が大変遅れていました。今週に入って(3月最終週)、急に暖かくなり、ミモザが一斉に咲きだしました。 そして、ミモザが咲いたらリースを作りたいというリクエストがあり、短期間募集でワークショップを開催すること…

2025.03.26 Lesson/WS rose

林町のVegecafeさんで3月は春うららのブーケのワークショップ

林町にあるモダンでおしゃれなVegecafeさんというcafeでワークショップをしました。お店の中心にには円形の大きなカウンターがあります。さて、どんなふうに座りましょうか。 太田花市場 花市場では、今がお花が一番充実し…

2025.02.26 Lesson/WS rose

可愛い春の訪れ!芽出し球根の寄せ植えワークショップ 

寒い日が続くと思いきや、春みたいなお天気になったり、今日くらいからまた寒くなるようです。毎年リクエストのある芽出し球根の寄せ植えです。芽出し球根で春を一足早く感じるワークショップです。 芽出し球根 何を使おうかなとあれこ…

2025.02.07 Lesson/WS rose

1月のワークショップはNカフェで春のお花を束ねました

花屋さんには、春のお花がいっぱい並び始めました。そして今が一番お花のもちがいい時期でもあります。今回は春のお花を使って花束を作るワークショップをNcafe&gallaryさんで開催しました。 パンジーの切り花 こ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 高知のモネの庭で過ごす至福のひととき—バラとスイレンの美しい季節
  • 母の日にBoxフラワー をプレゼント 林町のVegecafeでワークショップ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.