四国も梅雨入りを迎えました。雨の日は少し肌寒く感じることもありましたが、昨日あたりから気温が上がり、湿気とともに夏の気配を感じます。 そんな中、栗林公園のショウブが見頃ではないかと思い、カメラを持って午後から散策に出かけ…
季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園

四国も梅雨入りを迎えました。雨の日は少し肌寒く感じることもありましたが、昨日あたりから気温が上がり、湿気とともに夏の気配を感じます。 そんな中、栗林公園のショウブが見頃ではないかと思い、カメラを持って午後から散策に出かけ…
週末は、用事で車にのって出かけることが多いため、平日より歩く歩数が少なくなります。そこで今日は、久しぶりに四国村にカメラを持ってウォーキングに出かけてみました。 四国村の入り口の流れ坂 いつもはこの時期、かずら橋がある入…
写真を始めてから、毎年、挑戦しているお花のポートレート。何かがなければ、私がポートレートを撮るなんてことは、想像もしてないことでした。最初のきっかけは、写真学校の仲間たちがしているグループ写真展に参加したのがきっかけです…
梅雨の中休み、アジサイが近所のお庭でも見かけられるようになりました。いつもの四国村にカメラを持って運動がてらに出かけてみることにしました。 曇り空 雨降りのアジサイを見たかったのですが、今日は曇り空。写真を撮るには、晴れ…
バラの見ごろも今週5月13日から21日までがピークを迎えるということ。県内でもバラ祭りなどが開催されていましたが、四国村のバラのピーク時に行ったことがなかったので、短時間ではありましたが、バラ園を目指してカメラウオーキン…
桜も4月の初めの土日がピークを迎えているようです。四国村のチューリップも見ごろだと聞いて、いつもの四国村に植物観察をしに午後からカメラウオーキングにでかけてみました。 春の終わりを感じさせるもみじの若葉 入口を入ってすぐ…
今年初の四国村です。時間が少しだけありましたので、ウオーキングを兼ねてカメラを持って出かけてみました。今日は、オールドレンズの日にしてみました。皆さんはレンズの交換はどのようにされていますか。今日は交換レンズを持たずに出…
四国村は、ちょっと出かけるのにちょうどい坂道のウオーキングコースです。1回の入場料が1,600円と少し高いのですが、年間パスポートは3,000円、私は、年間パスポートを買って入場しています。混み合ってないところも写真を撮…
自分が通っていた写真教室の卒業写真展が3月にあります。その写真を撮るために、以前、撮影でお邪魔した丸亀ビルへ行きました。前回行った時は、撮影者が2人でしたが、今回は私1人だけで、心細かったのですがこの日は、カメラをぎゅっ…
瀬戸内海にはたくさんの島があります。また、瀬戸内国際芸術祭などで、小さな島が世界中の人に注目されるようになりました。以外に地元の人は、近くにある島に行ってるようで行ってないことがあります。今回訪れたのは、岡山県の犬島です…
最近のコメント