Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2020.09.15 diary rose

旭屋さんでワイン教室 世界のワイン ジョージア・ギリシャ・クロアチア・ルーマニア

9月に入り、秋の気配を感じるようになりました。今日は、どんなワインに出会えるか、どんな発見があるのか、バスに乗って出かけました。   ジョージア、クロアチアの白ワイン、ギリシャ、ルーマニアの赤ワイン 世界のワイ…

2020.09.09 flower rose

アナベルのリース〜  生のお花からドライになり長い間楽しめるアナベルのリース

先週、いつも行く近所のお花屋さんに取り寄せてもらったアナベル。週末まで待ちきれなくて、こっそり夜に試作してみました。 9月のワークショップはアナベルのリース コロナ禍で、ずっとお稽古は、自粛中でした。6月の末にやっと始め…

2020.09.02 flower rose

お花を買いに産直へ 産直のお花で可愛くフラワーアレンジメントして見たら

先週は、お花を買いに行かなかったので、今日は産直に出かけてみることに。さすがにお盆も終わっているので店内は、落ち着いていました。さて、今日はどんなお花があるでしょうか。産直は、農業組合が運営するお店で、生産者さんが直接、…

2020.08.25 flower rose

プリザーブドフラワーでボックスフラワー お花や葉っぱが可愛くつまったおしゃれな箱

まだまだ自粛生活は続いていますが、お休みの日にこんなボックスフラワーを作ってみました。 ナチュラルな優しい色合いの配色 自分が作品を作るときに、心がけていることは、「これ飾りたい」と思えるものを作ることです。高価なプリザ…

2020.08.22 flower rose

涼しさを感じる花器で真夏のフラワーアレンジメント プチプラなお花で楽しむ時間

最高気温が35度を超える危険な暑さが続いています。ベランダガーデニングの植物たちは、コンクリートの熱さとエアコンの室外機の熱風で弱ってきているものもが何鉢か・・・ クーラーの効いた部屋なら この時期、お花を飾りますか?最…

2020.08.19 flower rose

お花を買いに産直へ 久しぶりにWiliのレイを編んでみることに

6月からレイを編んでいなかったので、今日はレイを編んでみることにしました。ラフィアでお花を編んでいきます。お花を買いに産直へ。お盆の週末で産直にあるお花は、ほとんどお墓まいり用のお花ばかりでした。 レイに選んだお花 スプ…

2020.08.13 diary rose

旭屋さんでワイン教室 世界のワインのアルゼンチン・チリ・ニュージーランド・南アフリカの白

8月のワイン教室。今日の参加者は、4名。1つのテーブルに1人だけ座るスタイルで、旭屋さんの端から端までを使ってソーシャルディスタンスの講習会でした。いつもはバスでいくところ、お出かけ前に宅配便がピンポーン、バスに乗れずに…

2020.08.12 flower rose

お花を買いに産直へ 季節のお花を使って薄紫色の花束のアレンジメント

長い梅雨が明けました。さぁ、どんな花を飾りましょう。週末にお花を見に行くのが楽しみで、平日と変わらず早起きです。暑いからお花は持たないわ。と、思っていませんか。飾ったお花がそのままの状態では持ちませんが、毎日の水換えと、…

2020.08.04 flower rose

オリーブの木の葉でフレッシュリース。オリーブは香川県の県木・県花,幸せになる木

昨日、フレッシュなオリーブの小枝が届いたので、フレッシュなままオリーブのリースを作ってみることに。ユーカリなどのリースは見かけますが、オリーブの木の枝で作るとこんな感じになりました。再び、コロナのため、ワークショップは自…

2020.07.28 flower rose

お花を買いに産直へ。黄色のお花でアレンジメント、梅雨の湿度を吹き飛ばそう。

4連休最終日、4日目にしてやっとお花が触れました。連休の疲れも飛んでいきます。他の3日間はずっとPCとにらめっこの日々でした。コロナ禍の状況でやらなければいけないことが‥ 久しぶりにイエローカラー 今日は、出かける前から…

  • <
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 香川・紫雲出山のアジサイロード|水色のアジサイと瀬戸内海の絶景に癒されて
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 高知のモネの庭で過ごす至福のひととき—バラとスイレンの美しい季節

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.