Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2020.12.29 diary rose

カメラを持って屋島山上へ 今日が本当の屋外カメラデビューの日となる

私のカメラはオリンパスペン9です。何の知識もないまま、カバンに入り軽くて使いやすそうで、お値段もお手頃という点で選んだカメラ。スマホより綺麗な写真が撮りたいと買ったはずなのですが‥実際は、何かが違っていて、思う様な写真は…

2020.12.24 diary rose

四国村ティールーム異人館のクリスマスツリー

12月もあと少しになりました。出勤もあと二日。今日はクリスマスイブ。クリスマスツリーは飾っていますか。我が家は、ミニツリーです。 ティールーム異人館 仕事のお昼休みの時間に行ける唯一の場所です。静かで、ゆったりと落ち着け…

2020.12.23 flower rose

ヒムロスギのリースアレンジメント

先日のテーブルツリーの材料が余りましたので、リースアレンジメントを作ってみました。 テーブルツリーとテーブルリース ミニツリーを飾ると、お部屋は、一気にクリスマスらしい雰囲気になってきました。クリスマスツリーは、やっぱり…

2020.12.14 diary rose

屋島のカフェ ホームセンターの中の園芸ショップにある珈琲物語

仕事のお昼休み。12時から13時までの間で行けるところ。屋島の西村ジョイ(大型のホームセンター)のグリーンショップは、グリーンの枝もの、バラの苗など品ぞろえは、高松ではかなり豊富なお店だと思います。目的の球根は売っていな…

2020.12.07 Lesson/WS rose

プリザーブドのヒムロスギ、赤いサンキライの実を使ってクリスマステーブルツリー

いつも考えるのが楽しみなクリスマスのアレンジメント。今年はどんな感じにしようかなと考えていると、今年もテーブルツリーを作りたいという声を聞きました。ちなみに去年もテーブルツリーでした。みなさん、大人になって、クリスマスツ…

2020.11.30 flower rose

お花を買いに産直へ 赤いサンキライとピンク色のお花をお持ち帰り

今日は、クリスマスのワークショップに使う赤い実のサンキライを買いに産直へ出かけました。今日の到着は7時45分ごろでした。今日は駐車場に空きがありましたので、店内も人が少なくレジで並ぶことはありませんでした。12月後半にな…

2020.11.24 flower rose

お花を買いに産直へ アンティークな渋い色のトルコキキョウの秋色ブーケ

とても暖かいお天気が続いています。3連休も最終日、生の花束を作りたくて、産直に出かけてみることに。さて、どんなお花があったでしょうか。 今日の産直花 今日は、珍しく産直の駐車場が空いていました。時間は、午前7時半ごろです…

2020.11.23 diary rose

イチョウの大木を見に塩江までドライブ 岩部八幡神神社は辺り一面黄色のじゅうたん

三連休の始まり、土曜日、午前は11時からウクレレのレッスンでした。朝早く、塩江に紅葉を見に行った人からの写真をみて、あまりに綺麗で、どうしても行きたくなりました。地図を見てみると、国道からすぐ入ったわかりやすい場所でした…

2020.11.19 diary rose

屋島にある異人館カフェは、ゆっくり落ち着いてお茶が飲めるおすすめカフェ

11月中旬を過ぎても、とても暖かいお天気です。各地で紅葉の便りが聞こえてきます。屋島の近く職場から見える屋島も山桜の木々が紅葉を始めました。それにしても暖かく、日中の服装は綿のシャツ1枚です。仕事のお昼休みの時間、ちょっ…

2020.11.17 flower rose

久しぶりのレイメイキング イエローベスピオでWILIを編む

久しぶりにレイを編みました。2週間ぶりの産直です。さて、今日は、どんなお花があるでしょうか。季節柄、菊のお花がいっぱい出荷されています。菊はマムとも呼ばれます。かわいい小菊もあり、最近では、アレンジメントなどにもよく使わ…

  • <
  • 1
  • …
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 香川・紫雲出山のアジサイロード|水色のアジサイと瀬戸内海の絶景に癒されて
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 高知のモネの庭で過ごす至福のひととき—バラとスイレンの美しい季節

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.