Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2021.11.23 camera rose

瀬戸内に浮かぶ「犬島」へ 船を乗り継いでカメラ遠足

瀬戸内海にはたくさんの島があります。また、瀬戸内国際芸術祭などで、小さな島が世界中の人に注目されるようになりました。以外に地元の人は、近くにある島に行ってるようで行ってないことがあります。今回訪れたのは、岡山県の犬島です…

2021.11.09 flower rose

秋を感じるアレンジメントのお花の色は この時期、気になるオレンジ色

街中では、木々の葉っぱが秋色に染まってきました。なぜか気になるオレンジ色です。おしゃれな家具屋さん、nakamurayaさんのディスプレイでもオレンジ色のテーブルクロスや小物が使われていました。 秋の茶色やエンジ色も黄色…

2021.10.20 camera rose

1階がお花屋さんのレトロな丸亀ビルは写真撮影におすすめ

丸亀市図書館から南手に茶色の3階建てのビルがあります。1階にはgraine la rueというお花屋さん、他に雑貨屋さんがあり、どの部屋も背の高い窓があり、日差しが天井の高い部屋に綺麗に差し込みます。 今月の写真教室の課…

2021.10.07 diary rose

ため息がでるほど美しい高知の北川村マルモッタンモネの庭

高知のマルモッタンモネの庭は、高松から車で片道2時間45分くらいの場所にあります。南国インターチェンジを降りて太平洋沿いの道を走らせます。モネの庭はスイレンが美しく、スイレンを見るためには、午前中に散策するのがお勧めです…

2021.09.20 flower rose

写真を撮るときにも欠かせないお花や植物、カメラとのいい関係

暑い夏が駆け足で過ぎ去りました。あまり余韻を残さずに、暑い日から突然秋になるようなそんな季節の移り変わりです。四国地方は、長い雨の後に秋が訪れました。 8月は、写真教室の宿題に追われて、写真を撮ってからPCとにらめっこの…

2021.08.01 camera rose

赤いりんごの写真は、意外と絵になる カメラ練習中

7月は、リンゴを使って3枚の組み写真を撮ってみます。毎日赤いリンゴを持ち歩きます。車の中のお気に入りのバケツの中には、いつも赤いリンゴが見えます。さてどんな写真が撮れたでしょうか。 屋島の散歩道1 整備された砂浜をお気に…

2021.07.16 camera rose

はじめてのカメラ遠足 歯ART美術館から世界の中心で愛を叫び八栗寺へ

雨が降りそうで降らない曇り空。今回の遠足の目的地の一つに歯アート美術館での撮影がありました。以前からこの場所にあるのは知っていましたが、何とも怪しげなたたずまいの美術館なのです。一部のカメラマニアには、不思議な魅力がある…

2021.06.24 flower rose

部屋に飾ったアジサイとベランダのアジサイで梅雨の季節を感じる6月

6月は、アジサイを飾りたくなります。 今年の5月はタイミングが合わずバラ園に行けませんでした。 5月はベランダの鉢植えのバラで楽しみ、6月は産直のアジサイで家の中で楽しむことにしました。ベランダにアナベルが1鉢だけありま…

2021.06.07 camera rose

男木島へ猫探し

とある日曜日の午後、高松港から船に乗って猫の島、男木島に行ってきました。目的は、猫の写真を撮るためです。なぜ猫の写真を撮るかというと、ある宿題だからです。 今日は梅雨の晴れ間、高松港から見る瀬戸内海は穏やかできらきらして…

2021.05.29 flower rose

4月と5月の産直のお花でフラワーアレンジメント 

5月はベランダのバラが咲くこともあり、いつもよりお花を買いに行く回数が減りました。4月は入院生活もあったりとブログにあげれなかったアレンジメントを紹介します。いつもはお花屋さんで買わずに地域の産地直売所でお花を買っていま…

  • <
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 香川・紫雲出山のアジサイロード|水色のアジサイと瀬戸内海の絶景に癒されて
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 高知のモネの庭で過ごす至福のひととき—バラとスイレンの美しい季節

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.