Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2022.02.18 camera rose

冬の植物観察 時間があっという間に過ぎてしまうお気に入りの場所

3連休、土日は雨の予報。お天気の予報がいい金曜日に、カメラ撮影に出かけることにしました。2,3日前の寒さが嘘のように、今日は、風もなく暖かな春みたいな一日となりました。 お気に入りの場所へ 朝早くから、すでに散策をしてい…

2022.02.09 flower rose

1月のお花のアレンジメント 気軽に使える産直の花

今年も農協さんが運営している産直の販売所のお花を使って花のある暮らしを紹介していきたいと思います。産直のお花以外のものも含め、植物のある暮らしが今年も四季をめぐります。 産直の販売所 産直の販売所のいいところは、一番にお…

2022.02.08 camera rose

冬の栗林公園 カメラを持ってゆっくりと散策

1月の3連休、カメラを持って栗林公園に。前回訪れたのは、秋の紅葉の頃、今日は、どんな景色が見れたのでしょうか。栗林公園は、国の特別名勝に指定されている文化財庭園の中で最大の広さがあり、行くたびに、歩く範囲により何度行って…

2022.02.03 camera rose

初めてのグループ写真展 岡山のpieni deuxにて「まだ青い」

カメラを触り始めて1年がちょうど過ぎた頃、通っていた写真教室のつながりから写真展に参加させていただくことになりました。こんな初心者が参加していいの?と思いながら背中を押してもらい参加したのです。初日と最終日にギャラリーに…

2022.02.02 camera rose

写真教室の卒展の撮影は丸亀ビルへ

自分が通っていた写真教室の卒業写真展が3月にあります。その写真を撮るために、以前、撮影でお邪魔した丸亀ビルへ行きました。前回行った時は、撮影者が2人でしたが、今回は私1人だけで、心細かったのですがこの日は、カメラをぎゅっ…

2022.01.17 flower rose

お正月のアレンジメント やっぱり優しい色のお花が好き。自分の好きな色のお花を飾ろう

年末年始は、することがいっぱいあって、あっという間に時間が過ぎ去ります。そんな忙しい中でもお花は飾りたいもの。年末年始のカラーと言へば、緑、赤に明るめのはっきりしたお花の色を飾る人が多いようです。クリスマスはヒバの緑やサ…

2021.12.18 camera rose

高松で行ってみたいイルミネーション おしゃれな倉庫街の北浜alley

12月になるといろんな場所でイルミネーションが見られます。カメラを持っていたら冬のシーズンに撮りたい写真の1枚です。でも、なかなか自分の好みのイルミネーションってないものです。 一日楽しめる場所 イルミネーションは、暗く…

2021.12.15 camera rose

午後からのカメラ散歩 栗林公園 12月まだ間にあった紅葉

12月に入って、今日は珍しく、風もなく日差しがポカポカとしてお散歩するには、ちょうどいい一日となりました。計画していたわけでもなく、ふと、栗林公園に立ち寄ってみました。先週まで、栗林公園は紅葉のライトアップで混雑していた…

2021.12.14 camera rose

初めてのグループ写真展準備中 2022年1月8日から岡山にて

カメラを触りだして1年、写真を習い始めて半年が 過ぎました。4月から始まった青春写真教室のオンラインコースを無事終了した頃、写真展の参加締め切りの2回目の声かけに、参加すると返事をしたのです。1回目の募集の時は、まだ、オ…

2021.12.06 Lesson/WS rose

クリスマスのワークショップ アジサイで作った優しい色合いのテーブルリース

秋の季節が深まり冬がもうそこまで来ています。12月はクリスマスです。暖かい11月最終の土曜日の午後、コロナもだいぶ収まってきましたので、お花のワークショップを1年ぶりに開催しました。去年のミニクリスマスツリーを作ってから…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 香川・紫雲出山のアジサイロード|水色のアジサイと瀬戸内海の絶景に癒されて
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 高知のモネの庭で過ごす至福のひととき—バラとスイレンの美しい季節

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.