Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2021.12.06 Lesson/WS rose

クリスマスのワークショップ アジサイで作った優しい色合いのテーブルリース

秋の季節が深まり冬がもうそこまで来ています。12月はクリスマスです。暖かい11月最終の土曜日の午後、コロナもだいぶ収まってきましたので、お花のワークショップを1年ぶりに開催しました。去年のミニクリスマスツリーを作ってから…

2021.11.23 camera rose

瀬戸内に浮かぶ「犬島」へ 船を乗り継いでカメラ遠足

瀬戸内海にはたくさんの島があります。また、瀬戸内国際芸術祭などで、小さな島が世界中の人に注目されるようになりました。以外に地元の人は、近くにある島に行ってるようで行ってないことがあります。今回訪れたのは、岡山県の犬島です…

2021.11.09 flower rose

秋を感じるアレンジメントのお花の色は この時期、気になるオレンジ色

街中では、木々の葉っぱが秋色に染まってきました。なぜか気になるオレンジ色です。おしゃれな家具屋さん、nakamurayaさんのディスプレイでもオレンジ色のテーブルクロスや小物が使われていました。 秋の茶色やエンジ色も黄色…

2021.09.20 flower rose

写真を撮るときにも欠かせないお花や植物、カメラとのいい関係

暑い夏が駆け足で過ぎ去りました。あまり余韻を残さずに、暑い日から突然秋になるようなそんな季節の移り変わりです。四国地方は、長い雨の後に秋が訪れました。 8月は、写真教室の宿題に追われて、写真を撮ってからPCとにらめっこの…

2021.06.24 flower rose

部屋に飾ったアジサイとベランダのアジサイで梅雨の季節を感じる6月

6月は、アジサイを飾りたくなります。 今年の5月はタイミングが合わずバラ園に行けませんでした。 5月はベランダの鉢植えのバラで楽しみ、6月は産直のアジサイで家の中で楽しむことにしました。ベランダにアナベルが1鉢だけありま…

2021.05.29 flower rose

4月と5月の産直のお花でフラワーアレンジメント 

5月はベランダのバラが咲くこともあり、いつもよりお花を買いに行く回数が減りました。4月は入院生活もあったりとブログにあげれなかったアレンジメントを紹介します。いつもはお花屋さんで買わずに地域の産地直売所でお花を買っていま…

2021.05.18 gardening rose

ベランダガーデニング ベランダで手をかけずに育てる鉢植えのバラ

ゴールデンウィークに入り、バラの季節が到来です。しかし、バラの咲く順番は、毎年少しずつ変わっていきます。毎朝、水やりの時、今日は、どのバラが咲いているのかなと、窓を開けるのが楽しみな季節です。 私がバラを育てているところ…

2021.05.05 breast_cancer rose

いつもの定期検診で見つかった乳がん  乳がんの告知と手術 

しばらくの間、3月の中旬からブログをお休みしていました。とういのは、毎年恒例にしているお誕生日月の2月に乳がんと子宮頸がんのがん検診に行ったところ、乳がんの検査で疑わしきところがありということで、精密検査となりました。 …

2021.03.19 camera rose

偕行社でTURN on the EARTH  わたし は ちきゅう の こだま善通寺展

偕行社でTURN on the EARTH  わたし は ちきゅう の こだま善通寺展最終日へ。お天気も穏やかで、つい先日からみて見たかった、糸玉の展示と偕行社。少し時間があったので、今日は一人でカメラを持って出かけてみ…

2021.03.04 flower rose

お花を買いに産直へ お雛飾りは、2つのお花のアレンジメントで

立春を過ぎるとそろそろ、お雛飾りをしなくてはと思います。以前は、焼き物のお雛様を飾っていましたが、去年、このガラスの器をいただいてから、このガラスの2つの器にお花を飾ってお雛飾りとしています。小ぶりなアレンジを2つ作りま…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 18
  • >

最近の投稿

  • gohoubitime 7月はドライになるブーケのワークショップとjazzの時間
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 母の日にBoxフラワー をプレゼント 林町のVegecafeでワークショップ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.