Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2023.01.08 flower rose

お正月のフラーワーアレンジメント 自分の好みで飾ってみましょう

皆さんは、どんなお花をお正月に飾りますか。お飾りもしめ縄に始まり、スワッグ風など、いろんな種類があります。お部屋にもお花を飾って新年のいい年を迎えましょう。私はお正月のお飾りもお部屋のアレンジメントもナチュラルな感じにし…

2022.12.23 flower rose

12月に飾りたい植物は、やっぱりクリスマスカラー 簡単なアレンジでクリスマス

お家では、どんなクリスマスの飾りをしますか。自分用にやっと今年のクリスマスリースができました。 クリスマスリースを手作りで クリスマスリースと言っても、いろんな種類があります。アートな物もあればフレッシュな植物で作った物…

2022.12.18 diary rose

高松の穴場な落ち着いたカフェ 四国村ティールーム異人館

お昼休みは、いつも会社の中でお昼ご飯を済ませます。が、たまには、社外に出てお昼を食べたくなる時もあります。お昼ご飯はどこで食べますか?この時期行きたくなるのが、四国村にある異人館ティールームです。 穴場な時間は、お昼の時…

2022.12.12 gardening rose

ベランダのオリーブの収穫 一番簡単な渋抜き方法とは・・・

10月のベランダは秋のバラがチラホラ咲き毎日の水やりを楽しませてくれました。ベランダには、バラの鉢の他にオリーブの木とブルーベリーの木、スミレの鉢があります。オリーブの実がほとんど色付きましたので収穫してみることにしまし…

2022.12.08 Lesson/WS rose

手作りのクリスマスリースはワークショップで!、フレッシュな植物で、森の香り

コロナもやっと落ち着き始めました。久しぶりのクリスマスのワークショップをレンタルスペースにて開催しました。 今年のリースのサンプル 今年は、フレッシュな花材を使って作ってみることにしました。自然なものだけでシンプルになリ…

2022.12.02 camera rose

カメラウオーキングにおすすめの11月下旬の四国村 

四国村は、ちょっと出かけるのにちょうどい坂道のウオーキングコースです。1回の入場料が1,600円と少し高いのですが、年間パスポートは3,000円、私は、年間パスポートを買って入場しています。混み合ってないところも写真を撮…

2022.11.10 gardening rose

簡単な育て方 ベランダガーデニングでバラは育つ! 

10月後半からちらほらとベランダのバラが咲き始めました。秋バラのシーズンです。夏に剪定をしてからぐんぐんと成長しバラの木の高さが1メートルくらいになりました。今年の夏はお天気に恵まれて植物は、いい秋を迎えているようです。…

2022.11.03 flower rose

10月の花のある暮らし 今月はお花屋さんと産直花を使って

朝や夕方の空の色や雲の形から秋を感じられるようになりました。朝焼けや夕焼けがとても綺麗な季節です。投稿する間に11月になってしまいました。 年に1回出会うシュウメイギク 今年も産直で出会うことができました。白いシュウメイ…

2022.10.06 flower rose

9月の産直花で花のある暮らし 産直花とお花屋さん、どちらでお花を買いますか。

9月になりましたが、気温は、まだ30度近くまであがり、ベランダの植物は台風の影響も受けて葉っぱが茶色くなるほど傷んでしましました。バラの選定も終え、秋のバラが咲くのが楽しみな季節になってきました。 初めて産直で買ったガー…

2022.09.14 flower rose

暑かった8月 どんなお花を飾ったのでしょうか

暑かった夏も秋への季節の移り変わりの時となりました。8月はどんなお花を生けたでしょうか。   クレマチスベル型を単品で飾る クレマチスの中でも、小ぶりでベルのような形をしているものが好きです。目立たななく脇役の…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 18
  • >

最近の投稿

  • gohoubitime 7月はドライになるブーケのワークショップとjazzの時間
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 母の日にBoxフラワー をプレゼント 林町のVegecafeでワークショップ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.