Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2022.08.08 flower rose

7月の産直のお花で作ったアレンジメント

毎日暑い日が続きます。ベランダの植物もさすがにこの暑さでは、お疲れ気味です。ベランダのバラは、今月いっぱい、太陽の光をたくさん浴びて9月の初めに夏剪定の予定です。産直のお花は、お盆仕様に変わってきました。 夏に強いお花を…

2022.07.11 diary rose

四国村へカメラ散歩 緑の綺麗な季節です

新しくなった四国村ミウゼアム 屋島のふもと、屋島神社の隣に四国村ミウゼアムという野外博物館があります。緑に囲まれ、鳥のさえずりや滝の音が聞こえ、癒される場所です。写真撮影の練習をするのに手ごろな広さです。 四国村ギャラリ…

2022.07.07 flower rose

産直花で気軽に初夏のフラワーアレンジメント

5月の末から6月にかけて,バラの季節が終り、産直でお花を買う機会も増えました。 カメラ撮影用のアレンジ カメラ撮影に少しお花をかすめた写真を撮るということでアレンジメントを 頼まれました。お花は、ホワイトやブルーの爽やか…

2022.05.21 gardening rose

手間をかけずにバラを育ててみよう 狭いベランダでも可愛いバラが咲きます

狭いベランダでも手間をかけず鉢植えのバラを育てられます。4月から一気にバラの新芽が伸び、バラの剪定後、寂しくなっていたベランダが緑で覆われました。今年は、お天気に恵まれたためか、成長が良くて、蕾もたくさんつきました。 今…

2022.05.06 flower rose

4月 産直で買ったお花は・・・

4月は桜の花を近場で楽しみながら、今月はこんなお花をいけてみました。ベランダではバラの新芽が毎日びっくりするくらい成長して、さみしかったベランダが緑で日ごとに覆われてきました。ベランダでは、ブルーベリーのお花が咲き始めま…

2022.03.17 gardening rose

3月のベランダのニオイスミレ

春が足踏みかなと思っていたら、連日の暖かな陽気で、ベランダの植物が一気に活動を始めました。葉っぱに埋もれていたスミレも茎を伸ばしかわいい顔を見せてくれています。 出てきたバラの新芽 2月に選定が終ったバラの新芽が膨らんで…

2022.02.22 flower rose

プリザーブドフラワーを使ってコサージュ作り 卒業式、入学式

2月も中旬が過ぎました。卒業式の季節となりました。いつもならワークショップでコサージュ作りをするのですが、コロナ禍のため、開催は中止にしています、注文があればお作りするということで作ってみました。 プリザーブドフラワーの…

2022.02.09 flower rose

1月のお花のアレンジメント 気軽に使える産直の花

今年も農協さんが運営している産直の販売所のお花を使って花のある暮らしを紹介していきたいと思います。産直のお花以外のものも含め、植物のある暮らしが今年も四季をめぐります。 産直の販売所 産直の販売所のいいところは、一番にお…

2022.02.02 camera rose

写真教室の卒展の撮影は丸亀ビルへ

自分が通っていた写真教室の卒業写真展が3月にあります。その写真を撮るために、以前、撮影でお邪魔した丸亀ビルへ行きました。前回行った時は、撮影者が2人でしたが、今回は私1人だけで、心細かったのですがこの日は、カメラをぎゅっ…

2022.01.17 flower rose

お正月のアレンジメント やっぱり優しい色のお花が好き。自分の好きな色のお花を飾ろう

年末年始は、することがいっぱいあって、あっという間に時間が過ぎ去ります。そんな忙しい中でもお花は飾りたいもの。年末年始のカラーと言へば、緑、赤に明るめのはっきりしたお花の色を飾る人が多いようです。クリスマスはヒバの緑やサ…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 18
  • >

最近の投稿

  • gohoubitime 7月はドライになるブーケのワークショップとjazzの時間
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 母の日にBoxフラワー をプレゼント 林町のVegecafeでワークショップ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.