Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2023.02.21 diary rose

高松の居心地のいいカフェ ゆっくりと過ごす時間

お休みの日、一人カフェはしたりしますか。私は、友達と行くこともありますが、1人で用事に出かけたりとか、一人でカメラの自主練に行ったときは、帰りに一人カフェをしたりします。一人でも、周りが気にならずゆったりできるカフェをご…

2023.02.09 flower rose

1月の花のある暮らし 春を感じるお花を飾ってみました

今年も花のある暮らしで心の落ち着く空間づくりをしたいと思います。お花や観葉植物を飾ってみませんか。私は、週末の早朝に産直に出かけ、お花を買いに行きます。1輪お花があるだけで、観葉植物の緑を見るだけで気持ちが安らぎます。何…

2023.02.02 camera rose

オールドレンズCANON fd50mmf1.4 でカメラウオーキング 四国村へ

今年初の四国村です。時間が少しだけありましたので、ウオーキングを兼ねてカメラを持って出かけてみました。今日は、オールドレンズの日にしてみました。皆さんはレンズの交換はどのようにされていますか。今日は交換レンズを持たずに出…

2023.01.25 camera rose

岡山の行ってみたいところ 高松から1時間弱で岡山へ 

自分の写真展を会期中に見に行きました。その時は、道中を楽しみながら、もちろん、目的地までカメラを持って出かけてみました。岡山はどんなところに出かけますか。 王子ヶ岳に初めて行く 瀬戸大橋を渡り、児島インターで降り、海を南…

2023.01.20 camera rose

2回目のグループ写真展に参加 岡山のpieni duexさんにて

今年も、勇気をだして2回目のグループ写真展に参加してみることにしました。青春写真教室の卒業生の瀬戸内のメンバーと岡山の中級メンバーによるグループ展です。岡山市のpieni duexさんにて1月7日から15日まで開催されま…

2023.01.08 flower rose

お正月のフラーワーアレンジメント 自分の好みで飾ってみましょう

皆さんは、どんなお花をお正月に飾りますか。お飾りもしめ縄に始まり、スワッグ風など、いろんな種類があります。お部屋にもお花を飾って新年のいい年を迎えましょう。私はお正月のお飾りもお部屋のアレンジメントもナチュラルな感じにし…

2022.12.23 flower rose

12月に飾りたい植物は、やっぱりクリスマスカラー 簡単なアレンジでクリスマス

お家では、どんなクリスマスの飾りをしますか。自分用にやっと今年のクリスマスリースができました。 クリスマスリースを手作りで クリスマスリースと言っても、いろんな種類があります。アートな物もあればフレッシュな植物で作った物…

2022.12.18 diary rose

高松の穴場な落ち着いたカフェ 四国村ティールーム異人館

お昼休みは、いつも会社の中でお昼ご飯を済ませます。が、たまには、社外に出てお昼を食べたくなる時もあります。お昼ご飯はどこで食べますか?この時期行きたくなるのが、四国村にある異人館ティールームです。 穴場な時間は、お昼の時…

2022.12.12 gardening rose

ベランダのオリーブの収穫 一番簡単な渋抜き方法とは・・・

10月のベランダは秋のバラがチラホラ咲き毎日の水やりを楽しませてくれました。ベランダには、バラの鉢の他にオリーブの木とブルーベリーの木、スミレの鉢があります。オリーブの実がほとんど色付きましたので収穫してみることにしまし…

2022.12.08 Lesson/WS rose

手作りのクリスマスリースはワークショップで!、フレッシュな植物で、森の香り

コロナもやっと落ち着き始めました。久しぶりのクリスマスのワークショップをレンタルスペースにて開催しました。 今年のリースのサンプル 今年は、フレッシュな花材を使って作ってみることにしました。自然なものだけでシンプルになリ…

  • <
  • 1
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • …
  • 21
  • >

最近の投稿

  • 香川・紫雲出山のアジサイロード|水色のアジサイと瀬戸内海の絶景に癒されて
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園
  • 5月の終わり初夏のやさしい色 スモークツリーとスターチスのリース作り
  • 高知のモネの庭で過ごす至福のひととき—バラとスイレンの美しい季節

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年11月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年8月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年2月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年6月
    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.