Peace of mind

Living with flower

  • プライバシーポリシー
  • ホーム
  • Contact
  • Gallery

2024.01.19 flower rose

12月の花のある暮らしを振り返る 1月もあっという間に過ぎていきます

新年を迎えました。お花を飾って、気持ちを整えます。お花を飾れなくてもお花の写真を見たり、雑誌、散歩道や通勤途中の植物を見たり、ほっとできる瞬間があればいいなと思います。12月はどんなお花を飾りましたか。 1本のスプレーバ…

2024.01.01 Lesson/WS rose

青猫さんにて12月の夜のワークショップでお正月飾り

12月28日、仕事納の日、18時半からお正月飾りのワークショップをしました。夜にするのは初の試みです。 お正月飾りのワークショップはいつにする? お正月飾りを作ってみたいというリクエストがありました。年末は、何かと忙しく…

2023.12.23 flower rose

11月の花のある暮らし 好きなお花を飾る

11月は、産直の飾りたいお花にはなかなか巡り合えず、早朝の産直でお野菜を買い、お花屋さんでお花を買うことが多くなりました。 カップ咲きのバラ カップ咲きのバラがあると、部屋に飾りたくなります。かわいいと思える大好きなお花…

2023.12.17 Lesson/WS rose

青猫さんで12月のワークショップ 2023年はクリスマステーブルツリー

クリスマスのテーブルツリーのワークショップは、1回目はSORAのいろさん、2回目は、青猫さんで開催しました。 高さ30センチほどのクリスマステーブルツリー 去年は、リースを作りましたので、今年はミニツリーにしました。 ツ…

2023.12.12 Lesson/WS rose

11月のワークショップ SORAのいろさんにてクリスマスのテーブルツリー

クリスマスの1か月前、そろそろ準備をする季節がやってきました。 今年は、テーブルツリー 去年は、リースを作りましたので、今年はテーブルツリーです。 高さは、30センチほど、テーブルの上に置いても邪魔にならないかわいい大き…

2023.12.04 gardening rose

GARDENSさんのX`mas MARKETは北欧風クリスマス

クリスマスが近くなると、いろんなところでクリスマスマーケットが開催されています。GARDENSさんでは、11月に入り、お庭がクリスマス仕様になってきました。そして、2日間だけは、夜の8時までの営業となり、candle n…

2023.11.24 camera rose

11月の中旬 四国村のいつもの紅葉は少しだけ ギャラリーの写真展がおすすめ

週末は、用事で車にのって出かけることが多いため、平日より歩く歩数が少なくなります。そこで今日は、久しぶりに四国村にカメラを持ってウォーキングに出かけてみました。 四国村の入り口の流れ坂 いつもはこの時期、かずら橋がある入…

2023.11.15 gardening rose

11月のGARDENSさんへ ツンべルギアのお花を探しに雨上がりの夕方

昨日までの気温とは違って、今日は肌寒い1日です。小雨もパラパラと降っていました、どうやら明日からは、秋を通り越して冬の寒さに一気に進むそうです。 かわいらしいお花がGARDENSさんに咲いているのをSNSで見たので見に行…

2023.11.11 diary rose

1度は行って見たい海が見える香川県立東山魁夷せとうち美術館と海の見えるカフェ

東山魁夷と言えば、壮大な静かなる山や森、湖の青緑の東山ブルーの絵を思い出すのではないでしょうか。東山魁夷が北欧を訪れて、北欧を描いた美術展が開催されていました。東山魁夷が北欧を描くとどんな絵になるのだろうというのが、最も…

2023.11.04 flower rose

10月の花のある暮らし 一気に秋が進みますが気温は高め

気持ちのいい季節になりました。秋のお花が咲き初め、木々も色付いてきたように思います。朝晩の気温は下がってきましたが日中の気温はまだまだ暑さを感じることもあるほどです。 11月のクリスマスの準備など、お花に携わる人はこれか…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 18
  • >

最近の投稿

  • コスモス揺れる秋のアレンジメント at entre
  • 熟成された美しさ アンティークアジサイで作る秋のフラワーボール
  • gohoubitime 7月はドライになるブーケのワークショップとjazzの時間
  • 6月の花のある暮らし。アジサイで作る、フレッシュなバスケットアレンジ
  • 季節を映す庭 ―紫のショウブとくちなし香る6月の栗林公園

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2025年10月
    • 2025年7月
    • 2025年6月
    • 2025年5月
    • 2025年4月
    • 2025年3月
    • 2025年2月
    • 2025年1月
    • 2024年12月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年7月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    • 2024年4月
    • 2024年3月
    • 2024年1月
    • 2023年12月
    • 2023年11月
    • 2023年10月
    • 2023年9月
    • 2023年8月
    • 2023年7月
    • 2023年6月
    • 2023年5月
    • 2023年4月
    • 2023年3月
    • 2023年2月
    • 2023年1月
    • 2022年12月
    • 2022年11月
    • 2022年10月
    • 2022年9月
    • 2022年8月
    • 2022年7月
    • 2022年5月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年9月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月

    カテゴリー

    • breast_cancer
    • camera
    • diary
    • Events
    • flower
    • gardening
    • Lesson/WS
    • muji
    • nature

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 Peace of mind.All Rights Reserved.