スズランの季節に合わせて、スズランのお花が入ったアレンジメントを作りました。(2025,04.19)
スズランは人気

スズランの花言葉は再び幸せが訪れる。です。何と素敵なことでしょう。香りもよく、花姿もかわいいお花は、見るだけで、可愛いねーとつぶやいてしまうほどです。スズランのお花が人気があり、今回のワークショップはたくさんの人が参加してくださいました。
今日の花材
根付スズラン、リューココリーネ、パンジー(シュシュ)、宿根スイトピー(ブルーフレグランス)宿根スイトピー(白)コデマリ、オダマキ、トルコキキョウを使いました。


スズランは、切り花ですと2,3日くらいしか持ちませんので、今回は根付スズランを使いました。お花が終った後は、お庭や鉢植えると、きっと毎年お花が楽しめることでしょう。

そして、今季最終のパンジーは、福島JAさんの物を使いました。いつものみやび農園さんに負けないくらいの花びらのフリフリでした。

オダマキは、ミックスを仕入れました。オダマキだけ好きな色を選んでもらいました。どの色もお花の形もかわいいです。

今回の花材は、トルコキキョウとオダマキが直前になって加わりました。というのもここ数日の寒くなったりしたお天気から、当初、1か月前から発注をかけておいたスズランが産地から数が4分の1しか揃わないと言われました。これは、直前の大問題となりました。

今回のアレンジは、スズランがメインでした。スズランが人気で、参加者もいつもより多かったのです。最終の市場でもしもの注文をしたのがトルコキキョウとオダマキでした。発注をかけた後になり、大田市場から、鉢物のスズランを確保できたので、足らずを対応しましょうという話になりました。

数はそろうもののスズランの大きさはとか、鉢のスズランの根洗いする時間はあるのかなど、心配は尽きず、とは言え、急遽発注したお花は、キャンセルはできません。結果、スズランは大きさも問題なく、追加のお花もあり、今回は、参加者の方にはお得な花材になりました。

今回、大田市場の方達のお客様に対する対応が素晴らしすぎて、感動しました。お花を大切に思う気持ち、お花を受け取る人の気持ち、喜んでいただけるために、精一杯の気持ちがお花の箱を開けたとたんに伝わってきました。夜中からお仕事をして、私たちのもとに届くように手配をして下さり、感謝の気持ちでいっぱいです。

当初、根付きスズランの予定が一部しか手に入らないようになりました。大田市場の方が鉢のスズランを見つけて下さり、そのスズランをすぐ使えるように、鉢から出し、土を落とし、1株ずつ根のところを袋に入れ、お花は紙で包み、それはそれは大切に箱に動かないようにセットされて送られてきました。

根付きスズランのアレンジ
かごに水をしみこませたオアシスをセットします。根付スズランを使いますので、根付スズランを入れる場所を作るためにオアシスを少しカットして、その場所にスズランをセットします。

その後は、いつもと同じようにオアシスにお花をアレンジしていきます。メインのお花がスズランの為、スズランが他の植物に埋もれて見えなくならないようにするのが今日のポイントです。しかしながら、アレンジは、自由です。コデマリの枝ぶりやお花の咲いている角度も違いますので、出来上がりはみんなそれぞれです。

花材をふんわりとアレンジする人、コンパクトにまとめる人など、自分がこのお花がかわいい、きれいだなーと思ってアレンジするのが一番です。

お家に帰ってすぐ飾れるように、自分のお家の飾る場所なども考えながらアレンジしました。出来上がった作品をそれぞれ眺めるのも、こんなアレンジの仕方もあるんだとわかることもあります。

Vegecafeさんでは
ワークショップ前にランチをする人、また、ワークショップが終った後にお茶をする人など使い方は様々なようです。

林町のsizucu内にあるVegecafeさんは名前の通り、野菜にこだわったレストランです。sanukisの野菜、entreの食品が使われており、こだわりの落ち着いたcafeです。

まとめ
どきどきした今回の仕入れでした。ワークショップに参加した方に喜んでいただけるようにこれからも色々なことを学び続けます。
スズランは、香り、お花の形など誰が見てもかわいらしいと思えるお花です。5月1日はスズランの日です。きっとお花屋さんにはスズランが並ぶことでしょう。再び幸せが訪れるという花言葉、スズランを送った人も受け取った人にも幸せが訪れるということ、とても運気のいいお花ですね。誰かにスズランを送ってはいかがですか。
前回のVegecafeさんでのワークショップの様子はこちらです。→https://peaceofmind-flower1.com/lesson-ws/ws-202503
林町のsizucuさんの様子はこちらです。→https://sizucu-shop.jp/pages/vegecafe
「広告」
最近のコメント