Deprecated: 関数 get_the_author_ID は、バージョン 2.8.0 から非推奨になりました ! 代わりに get_the_author_meta('ID') を使用してください。 in /home/minolog/peaceofmind-flower1.com/public_html/wp-includes/functions.php on line 6031
「rose」の記事

7月の産直のお花で作ったアレンジメント

毎日暑い日が続きます。ベランダの植物もさすがにこの暑さでは、お疲れ気味です。ベランダのバラは、今月いっぱい、太陽の光をたくさん浴びて9月の初めに夏剪定の予定です。産直のお花は、お盆仕様に変わってきました。 夏に強いお花を…

四国村へカメラ散歩 緑の綺麗な季節です

新しくなった四国村ミウゼアム 屋島のふもと、屋島神社の隣に四国村ミウゼアムという野外博物館があります。緑に囲まれ、鳥のさえずりや滝の音が聞こえ、癒される場所です。写真撮影の練習をするのに手ごろな広さです。 四国村ギャラリ…

産直花で気軽に初夏のフラワーアレンジメント

5月の末から6月にかけて,バラの季節が終り、産直でお花を買う機会も増えました。 カメラ撮影用のアレンジ カメラ撮影に少しお花をかすめた写真を撮るということでアレンジメントを 頼まれました。お花は、ホワイトやブルーの爽やか…

4月 産直で買ったお花は・・・

4月は桜の花を近場で楽しみながら、今月はこんなお花をいけてみました。ベランダではバラの新芽が毎日びっくりするくらい成長して、さみしかったベランダが緑で日ごとに覆われてきました。ベランダでは、ブルーベリーのお花が咲き始めま…

3月のベランダのニオイスミレ

春が足踏みかなと思っていたら、連日の暖かな陽気で、ベランダの植物が一気に活動を始めました。葉っぱに埋もれていたスミレも茎を伸ばしかわいい顔を見せてくれています。 出てきたバラの新芽 2月に選定が終ったバラの新芽が膨らんで…

1月のお花のアレンジメント 気軽に使える産直の花

今年も農協さんが運営している産直の販売所のお花を使って花のある暮らしを紹介していきたいと思います。産直のお花以外のものも含め、植物のある暮らしが今年も四季をめぐります。 産直の販売所 産直の販売所のいいところは、一番にお…

写真教室の卒展の撮影は丸亀ビルへ

自分が通っていた写真教室の卒業写真展が3月にあります。その写真を撮るために、以前、撮影でお邪魔した丸亀ビルへ行きました。前回行った時は、撮影者が2人でしたが、今回は私1人だけで、心細かったのですがこの日は、カメラをぎゅっ…